NEWS -防犯関連情報など-

2024/04/18 08:00

【栃木県】児童むけ「みんなのぼうはん」

栃木県の新たな防犯リーフレット。
児童と保護者を対象とした内容です。

当方にて監修と制作を担当しました。
市民防犯の視点を多く反映しています。

24041801.jpg

「ばしょ」ではなく「とき」の表記―
特定の場所ではなく、ひとりになる瞬間に注意。

県庁・県警の皆さんの知見や想いも反映されています。
ぜひ活用いただければと思います。

栃木県「みんなのぼうはん」

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/04/11 11:00

【文科省】たいせつな いのちと あんぜん

新入生たちも学校生活がスタート。
くれぐれも安全に過ごしてほしいものです。

新1年生全員が手にする文科省のリーフレット。
防災、防犯、交通安全がクイズでまとめられています。

24041101.jpg

防犯面改訂時には、助言を務めました。
時代とともに少しずつ変化も加わります。

また、防犯は伝え方が難しい分野です。
子どもたちの安全のため、ぜひ活用ください!

文科省「たいせつないのちとあんぜん」

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/04/09 15:00

【メディア】TBS THE TIME, に出演

今朝のTBS「THE TIME,」に出演しました。
侵入強盗からいかに身を守るのか―

一般家庭へおじゃましてロケを行いました。
限界はあるものの、市民防犯の視点で対策を提案。

24040901.jpg

基本としては"侵入させない"。
忘れずに施錠、訪問者への警戒、窓の強化...等

侵入された場合は、①通報、②逃げる、③ロックダウン。
想定することで緊急時に備えることができます。

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/04/08 08:00

【メディア】日本テレビDayDay.に出演

5日、日テレDayDay.に出演。
事前取材の内容を紹介いただきました。

最近相次いでいる一般住宅への強盗事件。
市民防犯の視点から、身を守るコツを解説。

24040801.jpg

取締りや罰則強化等、社会全体での対策が急務。
従来型の侵入窃盗対策では防ぎきれないからです。

何よりも身の安全が第一です。
逃げる・ロックダウン等、防犯対策を忘れずに。

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/04/04 10:00

【目黒区】新1年生の防犯セミナーを開催!

目黒区内の小学校へ。
新1年生の親子対象の防犯セミナー。

地域の"住区"の皆様が企画・運営-
学校やPTAと連携しての開催です。

24040401.jpg

小学校入学とともに一人行動も増えます。
その前に、自分を守る力を知ってほしい...

もちろん、地域の見守りも健在です。
みんなの力で安全な学校生活を送りましょう!

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/03/21 09:00

【全防連】子どもたちへの防犯指導のコツ!

いよいよ年度末を迎えました。
各所から異動のご挨拶が届く季節です。

さて、全防連での連載が掲載されました。
最終回は、子どもたちへの防犯指導のコツです。

24032101.jpg

何よりも意図をもって伝えることが重要―
また、子どもたちの力を引き出す視点も。

防犯は、未来を担う人々への重要なメッセージです。
ひきつづき、しっかり丁寧に伝えたいと思います。

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/03/14 07:00

【神奈川県】特別防犯講演会を担当しました!

神奈川県からご依頼をいただきました。
横浜市内で特別防犯講演会を担当―

地域の皆様が大勢ご来場いただきました。
前半では、県のご担当者による寸劇です。

24031401.jpg

振り込め詐欺対策を演劇で分かりやすく紹介。
後半では、私が講演と実技を行いました。

地域の見守りの意義と効果、可能性とは。
参加者同士の交流の場にもなったようです。

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/03/07 20:00

【メディア】子ども110番の家が減っている?!

4日の熊本日日新聞に記事が掲載。
「子ども110番の家」の減少について―

取材協力およびコメントが掲載されました。
全国的に形骸化や減少が課題となっています。

24030701.jpg

子どもの防犯対策で欠かせない存在です。
その意義や目的が曖昧なことも問題―

活性化についても発信してまいります。
子どもの防犯対策は、待ったなし!です。

> 熊本日日新聞「『子ども110番の家』減少、熊本市は顕著」

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/02/29 16:00

【小美玉市】声や体をつかって、防犯力アップ!

茨城県の小美玉市へ。
市内の小学校で防犯セミナーを実施。

防犯力とは、生きる力―
元気に楽しく学ばないと元気になりません。

24022901.jpg

クイズや体操で、自分を守る力を確認。
みんな、よく考え、よく発言してくれます。

"振り返る"勝負では、小学生に勝てません...
観察力=得意技だと気づいてほしいのです。

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/02/27 19:00

【メディア】日本テレビDayDay.に生出演しました

本日、情報番組に出演しました。
日本テレビ「DayDay.」―

札幌市で重大事件が起きてしまいました。
突発的な暴力に対する対応方法とは。

24022701.jpg

24022702.jpg

24022703.jpg

時間(すぐに)、距離(にげる)、防護(盾)。
市民防犯の視点から、ポイントを解説。

身近な物をつかった抵抗術も披露しました。
悲しい事件が繰り返されないよう、願いを込めて。

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/02/22 10:00

【香川県】防犯ボランティアを元気にする研修!

6年ぶりの香川県へ。
県が主催する防犯研修・交流会を担当。

今回の会場は、西讃エリアの宇多津です。
各地で活躍する防犯ボランティアの皆様がご参加。

24022201.jpg

24022202.jpg

24022203.jpg

講演、実技、交流の3部構成としました。
それぞれで多くのヒントを得ていただけたようです。

防犯ボランティアは、意義と効果の確認が重要!
ますます元気にご活躍いただければと思います。

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/02/15 08:00

【江東区】楽しく学ぼう!家庭教育学級!

江東区では、家庭教育学級を担当。
教育委員会と区民の有志が協働企画しています。

防犯は、コワい、かたい、難しい...イメージ。
そのあたりの払拭は啓発のためにも重要です。

24021501.jpg

プログラムでは、ミニ講義と実技を行いました。
子どもの防犯対策の必要性と取り組み方とは。

そして、個人で行える予防策や対処策とは。
「楽しかった!」の声をいただきました。

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/02/01 10:00

【平塚市】実践的な防犯研修会を実施しました!

平塚市にて防犯研修会を行いました。
市内各所でご活躍の防犯協会の皆様がご参加―

いわば、地域防犯のベテランの方々です。
より実践的な内容の研修を行いました。

24020101.jpg

24020102.jpg

24020103.jpg

①講義では、防犯活動の意義や効果を解説。
②実技では、護身、見守り、防犯指導のコツを確認!

③交流では、会員の皆様同士で「やりがい」を共有。
笑顔が溢れ、活気に満ちた研修会となりました。

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/01/25 08:00

【町田市】子どもをまもろう!そだてよう!

先日、町田市で防犯の講師を務めました。
家庭教育支援を目的に、市民の有志の方々が運営。

教育委員会と協働し、様々な講座を企画しています。
アットホームな雰囲気の中でプログラムを進行。

24012501.jpg

24012502.jpg

24012503.jpg

前半では、子どもを守る地域防犯の現状を解説。
後半では、体を動かして「自分を守る力」を練習!

終始、ワイワイ楽しく参加いただき、何よりでした。
みんなで、子どもの安全を守りましょう!

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧

2024/01/18 10:00

【中学生】演劇WSで学ぼう、"近助"の大切さ!

中学1年生対象の安全ワークショップ。
かれこれ10年ほど継続実施しています。

全3回の最終回、テーマは「近助」―
自助、共助、公助...、もう一つの助け合いの力。

24011801.jpg

たまたま近くにいた者同士の助け合い。
コミュニケーション力と瞬発力が求められます。

プロの演劇を観て、実際に即興で演じるプログラム。
想像と実際のギャップなども味わっていたようです。

ヨッシー

防犯コラムを連載中(ベネッセこども基金)
お問合せ(講師依頼・取材など)
活動実績一覧