2018年12月

2018/12/31 08:00

平成30年、ありがとうございました

今年も終わろうとしています。
この一年も全国から多くの講師依頼がありました。

事件や災害が相次ぎ、不安も広がりました。
社会の変化、安全と安心…日々、直面します。

18123101.jpg

私の仕事や立ち位置は、ニッチでレアなものです。
そこから見える、社会の変化、安全のあり方・・・

来年にむけても、当方オリジナルの視点で投げかけます。
そして、安全のコツを伝え、安心の輪を広げます。

ヨッシー

2018/12/27 19:00

子どもと大人が参加型の防犯講演

さいたま市で講師を務めました。
子どもと大人が参加する防犯講演会です。

今年は、全世代参加型の依頼が増えました。
次世代の防犯講演のあり方のひとつです。

18122901.jpg

難しいのが、ホールの構成上、動けないこと。
とはいえ、当方は、ワークショップデザイナー。

会場全体で、ワイワイと楽しく実施できました。
世代を超えて共有いただく貴重な時間です。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/12/24 18:00

高校生が防犯活動を行うメリット

群馬県内で講師を務めました。
対象は、これから始動する高校生ボランティア。

学生防犯の動きは、全国へ広がっています。
重要なことは、その意義や得られることを知ること。

18122401.jpg

「指示待ちボランティア」ではもったい分野です。
いまの社会の縮図を感じ、これからの人生に活かす。

そのためのコツやヒントを中心に伝えました。
私自身が、多くを学んできた張本人だからです。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/12/20 09:00

子どもたちに防犯を伝えるコツ

都内の学童クラブで安全セミナーを実施。
運営する企業から依頼をいただいております。

さて、放課後の子どもにとって、「防犯」はハードル高。
授業ではないし、楽しい内容でもないからです。

18122001.jpg

「参加」の増幅を促すコツが必要となります。
この10年間、現場を重ねながらコツコツ磨いてきました。

楽しい経験の方が、記憶の定着が増えると考えています。
この日も、みんな元気に参加してくれました。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/12/17 09:00

防犯ブザーを持つ意味と効果とは

連載中のマンガが掲載されました。
「安全パワーアップ研究所」―

毎日新聞社「ニュースがわかる」にて。
小中学生むけの月刊情報誌です。

18121701.jpg

防犯ブザーの効果と使い方などをまとめました。
一般市民が安全に携帯できる数少ない防犯アイテム。

その効果と使い方が意外と知られていない…
効果的に使えるように準備しておきましょう。

ヨッシー

>> 講師依頼・取材依頼はこちら

2018/12/13 09:00

神奈川県「防犯指導者養成セミナー」

いよいよ年末となりました。
連日、各地を巡って講師を務めています。

全国で子どもの安全の取り組みが強化中-
一方で、現場では手詰まり感も漂います。

18121301.jpg

地域全体で安全を守るために、何ができるのか。
神奈川県内でセミナーを実施します。

横浜市(1/17)と、茅ケ崎市(2/16)での開催です。
講義と実技を織り交ぜてお伝えします。

ヨッシー

>> 講演・安全セミナーの講師依頼はこちら

2018/12/10 10:00

「一般市民ができる防犯」と「犯罪抑止」

連載しているコラムが更新されました(こちら)。
今回のテーマは、「防犯」と「犯罪抑止」-

防犯講話などで普通に使われる「犯罪抑止」。
しかし、市民防犯ではできない領域も含みます。

18121001.jpg

力の行使を含む部分が、注意点です。
防犯ボランティアに特権はありません。

「警察のお墨付きがある」と勘違いする人も…
活動範囲を正しく理解しないと、大きなリスクを生じます。

ヨッシー

>> 講演・安全セミナーの講師依頼はこちら

2018/12/06 09:00

学校安全ボランティアの役割りとは

教育委員会主催の講習会で登壇しました。
学校安全ボランティアのみなさまが対象-

学区の子どもたちの安全を守る活動です。
その役割と効果的な実施方法とは?

18120301.jpg

市民防犯には曖昧な部分があります。
そのあたりを明確にし、効果と可能性をお伝えします。

「モヤモヤが晴れた!」との感想をいただきました。
モヤモヤは、マンネリとリスクの原因となります。

ヨッシー

>> 講演・安全セミナーの講師依頼はこちら

2018/12/03 08:00

就学前にできる、防犯の心がまえ

小学館「小学一年生」の取材を受けました。
今月発売される入学準備号での掲載です。

就学前の親子のみなさま対象の防犯のコツ。
1年生からひとり歩きの機会が増えるからです。

18120601.jpg

準備、観察、予防、距離、対処・・・
防犯のコツには段階があります。

保護者とともに確認することがおすすめです。
また、見守りの存在もぜひ知っておきましょう。

ヨッシー

>> 講師依頼・取材依頼はこちら