2018年10月

2018/10/29 10:00

子どもたちの安全セミナーを実施中

いま、子どもの安全対策が強化されています。
警察、文科省、国交省でも取り組みが進んでいます。

事件発生も受けて、あらためて意識が向上中。
当方でも安全セミナーを各地で実施しています。

18102901.jpg

身を守るための力や動きを体験で確認します。
一歩間違えれば、恐怖を伝えることにもなります。

講師側のバランス感覚がもとめられる分野です。
社会の変化にも合わせて、調整していきます。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/10/25 10:00

「逃げるが勝ち」の護身術

自治体主催の講座で講師を務めました。
「逃げるが勝ち」の護身術講座-

身を守るための護身術。
格闘技や戦う方法のイメージが強いようです。

18102501.jpg

身を守るためには、予防力、距離感が大事。
そして、危険から逃げるための技もあります。

身を守ることと暴力は、明確に違う。
安全を伝える側のこだわりがあります。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/10/22 08:00

都私幼P連「PTAだより」に掲載されました

都内の私立幼稚園は約800園-
その「PTAだより」に掲載されました。

テーマは、入学前にできる防犯の準備。
小1から増えるひとり歩きへの対策が欠かせません。

18102201.jpg

今までは、小学校での安全セミナーが主流でした。
これからは、保育園や幼稚園でも増えるかもしれません。

ますます「伝え方」が難しいと感じます。
協調・協力を学ぶ場で、人との距離を伝えるからです。

ヨッシー

>> 取材のご依頼はこちら

2018/10/18 10:00

防犯講演会で講師を務めました

群馬会館で講演を行いました。
県警のキャラクター、上州くんと記念撮影-

対象は、防犯活動を行う県内のみなさま。
表彰式のあとに、登壇しました。

18101801.jpg

防犯ボランティアが育む、子どもたちの安全と安心。
活動の目的や効果、可能性を解説します。

また明日からがんばろう!と感じていただくこと…
講演をとおして一番伝えたいことです。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/10/15 07:00

「ワークショップ」を知る学ぶ

青山学院大学で講師を務めました。
ワークショップデザイナー育成プログラム(こちら)。

私は2期の修了生ですが、現在は29期-
さまざまなキャリアのみなさまが学んでいます。

18101501.jpg

ワークショップがいま大ブームです…
体験があれば、ワークショップと呼ばれるまでに。

これまで、現場での実施で経験を積んできました。
講師をとおして、そのノウハウを還元しております。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/10/11 09:00

参加体験で学ぶ、「自分を守る力」

親子参加の安全セミナーを実施。
防犯分野にも「参加体験」が広がっているようです。

参加体験をどう捉えるのか…がポイントです。
訓練や、手口の実演を「体験」と捉えることもあるようです。

18101101.jpg

体験的学びとは、参加者の気づきを促すこと。
安心感、楽しさ、そして、気づき。

私は、「自分を守る力」を知る時間だと考えています。
コミュニケーションにも重きを置いたプログラムです。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/10/08 09:00

防犯活動と犯罪発生情報

連載しているコラムが掲載されました(こちら)。
今回のテーマは、犯罪発生情報について。

警察官による防犯講話では、犯罪情勢ともいわれます。
また、最近では、WEBでも見られるようになりました。

18100901.jpg

防犯活動へ活かすためには注意が必要です。
犯罪は非行を探すために使うものではありません。

あくまでも、地域や子どもたちを見守る範囲での参考情報-
市民防犯の範囲を正しく理解する必要があります。

ヨッシー

>> 取材のご依頼はこちら

2018/10/04 09:00

子どもたちの安全セミナーを実施中

各地で安全セミナーを実施しています。
子どもたちがもつ「身を守る力」を元気に!

怖いことを知ることも大切です。
一方、自らがもつ安全力にも気づいてほしい。

18100401.jpg

年々、伝えることが難しいと感じています。
限られて時間、多くの子どもたち・・・

あくまでも「きっかけ」を作るまでだと思います。
身近な大人たちが繰り返し伝えることも大切です。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/10/01 08:00

日本における子どもの防犯を考える

神奈川県内で講師を務めました。
小学校PTAが企画する家庭教育学級です。

「子どもたちの安全、どう守る?」がテーマ。
地域でできること、家庭でできること-

18100101.jpg

そもそも、日本における子どもの安全の背景とは。
独特な地域育ちの習慣も把握しておく必要があります。

子どもだけの状態になりやすい中、安全対策を考えます。
限界を知り、免疫力を高めるコツを確認しました。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら