2018年6月

2018/06/28 09:00

工作と実験で確認!交通安全

夏休みにむけて、連日出動しています。
ご依頼やご希望もさまざまです。

授業の中で、交通安全の工作と実験を実施しました。
対象は、元気な2年生のみなさん。

18062801.jpg

キラキラあんぜんキーホルダー工作&実験
当方オリジナルのプログラムです。

業務用の高輝度反射材を使用します。
実験では、反射の効果に驚きの声が上がります。

ヨッシー

>> 安全工作の講師依頼はこちら

2018/06/25 09:00

子どもの安全、どう守る?

教育委員会主催の講座で講師を務めました。
保護者やPTAのみなさまが対象です。

テーマは、子どもの安全、どう守る?
一人ひとりができること、みんなでできること。

18062501.jpg

個人の取り組む、地域の取り組み。
「一般市民ができる防犯」を解説します。

後半は、実技をとおして、身を守る力を確認-
夏休みにむけて、安全力アップです!

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/06/21 16:00

安全動画の監修を務めました

都内にある動画配信会社へ。
ファッションやレシピなど、短い動画が好評です。

動画もメディアとして確立されてきました。
この日は、安全に関する撮影の監修です。

18062201.jpg

おもに親子のみなさんにむけた内容。
子どもの安全力の高め方や、防犯ブザーの使い方-

これから小学生になるみなさんが対象です。
気軽に見られる動画は、安全啓発にも有効だと思います。

ヨッシー

>> 取材等のご依頼はこちら

2018/06/18 07:00

刃物テロなどから、どう身を守るのか?!

「一般市民ができる防犯」-
私がお伝えしているテーマです。

個人を守る、地域を守る。
さて、一般市民の私たちに何ができるのか…

18061801.jpg

日経電子版に安全のコツが紹介されました(こちら)。
刃物テロなどから、いかに身を守るのか。

時間、距離、防護…、心得ておくだけでも有効です。
ひきつづき、発信を続けていきます(著書はこちら)。

ヨッシー

>> 取材のご依頼はこちら

2018/06/14 06:00

朝日新聞社会面に記事が掲載されました

本日の朝日新聞に記事が掲載されました(こちら)。
新幹線などにおける、身を守るコツを紹介-

重要なのは、自助と近助の力です。
自助のポイントは、時間、距離(回避)、防護(抵抗)です。

18061401.jpg

とくに、防護(抵抗)は、身の回りにあるものを使います。
カバン、雑誌、ベルト、ペットボトル、靴・・・

楯になる物、さらに、身の回りの物で抵抗力を生み出します。
想定すること、予防力を使うことも忘れずに。

ヨッシー

>> 取材のご依頼はこちら

2018/06/11 08:00

ビジネスマンのための防犯講座を開催

警察からの依頼で、講師を務めました。
対象は、企業に勤めるビジネスマンのみなさま。

安全に暮らすことは、経済活動の上でも重要です。
その基礎は、トラブルは、売らない、買わない、拾わない。

18061101.jpg

拾わない…とは、ケンカなどの仲裁をしてしまうことです。
鉄道等での通り魔やテロにも備えなければいけません。

命を守る基本は、時間、距離、そして、防護(抵抗)です。
実技をとおして、確認いただきました。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/06/07 14:00

PTAの研修会で講師を務めています

各地でPTAの研修会を担当しています。
とくに、校外委員のみなさま対象が多いです。

子ども、大人、地域をゆるやかにつなげる。
PTAのみなさまができる得意技です。

18060701.jpg

すぐにつかえるコンテンツも提供しています。
地域活動は、「やってみよう!」な気持ちが大切です。

負担感を減らし、PTA活動をサポートしています。
パトロールデザインの無料提供もそのひとつ(こちら)。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら

2018/06/04 14:00

学生防犯ボランティアが元気です!

セーフティかながわユースカレッジ。
神奈川県が主催する学生対象の講座です。

参加するのは、防犯活動に参加するみなさん。
県内各学校でさまざまな取り組みが行われています。

18060401.jpg

パトロール、啓発、イベント参加、安全教室・・・
学生視点で、ニーズを見ながら活動しています。

見守られていた側から、見守る側へ。
いま、そのサイクルが勢いよく動き出しています。

ヨッシー

>> 講演・研修会の講師依頼はこちら